リバースポーツに関わる全ての人が憧れる聖地にて
純度100%のアウトドアアドベンチャーを体感せよ
四国吉野川でラフティングをするなら四国ライオンアドベンチャーで最高の思い出を残しませんか?
全国各地に拠点を置くライオンアドベンチャーは2009年四国吉野川に進出し、今年8年目を迎えました。日本最大級の暴れ川とも言われる吉野川・小歩危で8~9kmの激流スリルを存分にお楽しみいただけます。
また、四国吉野川にはめずらしい少人数制のツアーを実現しておりますので
待ち時間が少なく、さらにガイドの目が行き届いたサービスのもと、安心してご参加いただけます。
日本一とも呼ばれる吉野川・小歩危の激流を実感したいのであれば、スリルと感動がたっぷりつまった1日ツアーが断然おすすめです。少人数でのご参加が可能ですので、ガイドの細やかな気配りのもと、3mを超える大波や2mの落ち込みのある激流ポイントを存分にお楽しみいただけます。
小歩危は激流だけではなく、その美しさも魅力のひとつです。川底まで透きとおる水や周りの景色を楽しみながらのラフティングや、大自然に囲まれながらのランチはなかなか味わえるものではありません。そして最後にツアー中に撮影したお写真の上映会をいたしますので、1日を振り返って盛り上がること間違いなしです。
四国ライオンアドベンチャーガイド一押し!【小歩危1日ツアー】の流れ
OTAKI SURFING
16:00頃
また来てくださいね〜
開催日 | 2018年4月28日〜5月6日【GW期間】/ 7月14日〜9月17日【通常期間】/ 9月18日〜10月8日【秋季期間】 |
---|---|
開催場所 | 徳島県吉野川小歩危(こぼけ) |
参加資格 | 中学生以上の健康な方 |
催行人数 | 1名様〜OK!! |
集合時間 | 9:00 (16:00解散予定) 10月からは10:00集合 |
¥9000 +安全管理費 ¥500
(GW4月28日〜5月6日、秋季9月18日〜10月8日)※写真データUSBプレゼント
¥11000 +安全管理費 ¥500
¥14000 +安全管理費 ¥500
(8月11日、12日、13日)
※料金のお支払いは当日お支払いとなります。
※現金、クレジットカード可能(VISA,MasterCard,AMRICANEXPRESS)
※料金に含まれるもの
ガイド料、ラフティング機材、装備レンタル代(ヘルメット、ウェットスーツ、ライフジャケット、寒い時用ウェットジャケット)、昼食代
※通常は小歩危コースで開催しますが、天候状況等により大歩危コースに変更又は中止する場合がございます。
四国ライオン、オーストラリア「レージングサンダー」にて1年中ラフティングをしているベテランカリスマガイド。四国ライオンはツヨポンがいないと始まらない!得意技はカメラポイントでの顔芸&小歩危コースでの「小ボケ」!常に皆の笑いと突っ込みがパワーの源!17時を過ぎたら片手にビールがあります(笑)
1998年〜1999年 ODSS水上
2000年〜 かっぱクラブ
2000年〜現在 Raging Thunder(AUS)
2010年〜現在 四国ライオンアドベンチャー
RAJシニアガイド、レスキュー3 Japan SRT I、普通救命講習
ライオンアドベンチャーグループには欠かせないyossy。オーストラリア「レージングサンダー」でのガイド経験もあり、お客様を裏切ることのない激しい吉野川ラフティングへご案内しちゃいます。「ジョーズ」を見た翌日は川に入れません!!
2004年〜 白馬ライオンアドベンチャー
2008年〜 Raging Thunder(AUS)
2009年〜 四国ライオンアドベンチャー
RAJシニアガイド、レスキュー3 Japan SRT I、普通救命講習
四国ライオン発足初年度からいるSasa!
大滝サーフィンでは誰よりも声が高く、道路まで聞こえるくらい大声の持ち主のSasaがスーパーになって今年も吉野川にやってきます!!
Sasaと一緒に大滝で雄叫びを上げたい方!待ってます!
2004年〜 ラフティングガイド
2007年〜現在 白馬ライオンアドベンチャー
2010年〜現在四国ライオンアドベンチャー
RAJシニアガイド、レスキュー3 Japan SRT I、普通救命講習
“ 熱きガイドたちが集う 9年目のラフティングカンパニー ”
激流吉野川だからこそガイドすることを選んだという、ラフティングへの熱い気持ちを持ったメンバーでみなさんをガイドいたします。ライオンアドベンチャーは、白馬にも熱気球、ラフティング、カヌーなどを展開、アウトドアのスペシャリストが集うアウトドアカンパニーです。この吉野川では、最高21名の少人数制のツアーを実現しておりますので、岩場ジャンプや大滝サーフィンなども待ち時間が少なく、お仲間やご家族ごとに自由に遊んでいただけるのが強みです。